Now Loading

クラシエ 十味敗毒湯 エキス錠の 医師の処方解説(漢方体験談)

化膿性疾患を治し、アレルギー体質を改善する妙薬

↓ご注文へ ↓ページ最終へ

この商品ページは、4ページあります。

クラシエ 十味敗毒湯 エキス錠

医師・薬剤師  医師・薬剤師の処方箋解説

ここに記述した文書は、すべて医師または薬剤師の漢方薬処方箋解説です。医薬品購入使用者の口コミ情報ではありません。

【十味敗毒湯の症例・治例】…次の症例に近い病症の方は、本方剤をお奨めします。

1〈水虫〉

治例図

40歳代の男子会社員。
足に水虫があり、近頃は左の手のひらにもできて困ると言う。痒みがあり、熱感も少しあり、疲労感、便秘、胸脇苦満も少しみとめられる。十味敗毒湯を20日分程服用して、手は一応治ったということで廃薬したが、2年程たって手に再発した。再び十味敗毒湯を服用して手は治ってきた。手のひらも足も皮膚科医で検査したところ、足の方は治りにくいが、悪化はしないという。

現代病名:水虫

2〈アレルギー性皮膚炎〉

昭和31年11月23日初診。特異体質者で新薬に対して非常な過敏症である。3年前に高熱を出した時使用したペニシリンに反応を起こして、'全身に発疹し、3日後には発疹が黒色に変じてしまった。入院治療を受けたが、薬がほとんど使えないため、皮膚の色は元通りにはなっていない。3日前、発熱し、内科で注射されたことから、また3年前と同様の症状が出たため、漢方に望みを託して来院した。初診時の症状は、顔面と手の甲が赤黒く、腫れ上がって、チクチクする刺激感があり、動くと動悸がして苦しい。十味敗毒湯に連麹と薏苡仁を加味して投与したところ、2日後には腫脹がひき、赤黒い色も消失しはじめた。前後50日の服用でほぼ完治。廃薬した。

現代病名:アレルギー性皮膚炎

3〈十味敗毒湯で症状がよくなった〉

治例図

美容師のKさん(25歳・女性)は、お客さんの髪を染めたり、パーマをかけたりすると、手や顔がかぶれ、頻繁に化膿していました。このままでは、仕事にも支障が出るため、自宅近くの皮膚科医院で治療を受けたところ、医師からヘアダイ(髪染め)成分のパラフェニレンジアミンによる接触皮膚炎と診断され、ステロイド薬を処方されました。
しかし、ステロイド薬で症状が一時的に改善しても、店に出ると、またかぶれて化膿することの繰り返しで、完治しそうにありません。そのうちにKさんは、このままでは転職しないかぎり治らないと思いつめるようになってしまいました。
心配した同僚がKさんを漢方薬局に連れていったところ、薬剤師から「仕事をしばらく休み、十味敗毒湯を毎日3回飲むように」と指示されました。
Kさんがわらをもつかむ思いで1ヵ月服用したところ、かぶれと化膿は徐々に改善していきました。Kさんは、まだ仕事には復帰していませんが、気長に体質改善を図っていくそうです。

現代病名:かぶれ

出典出典:「漢方LIFE」 発行所:DeAGOSTINI(2005) 担当医師アドバイス

4〈代表的な漢方薬で皮膚のかゆみが改善〉

治例図

会社役員のSさん(64歳)は、20年来の慢性じんましんに悩んでいました。

都内の大学病院の皮膚科にかかり薬を処方してもらっていましたが、症状は緩和するもののなかなか根治しないため、昨年、思い切って漢方治療に切り替えました。

漢方薬局の診察で、Sさんは実証と判断され、さらに、酒をかなりたしなむことから、肝臓の働きを高める柴胡剤の一種の十味敗毒湯が処方されました。半年間の服用で、慢性じんましんはきれいに消えました。

現代病名:皮膚のかゆみ

出典出典:「漢方LIFE」 発行所:DeAGOSTINI(2005) 担当医師アドバイス

5〈脂漏性湿疹(風湿熱証)〉

治例図

35歳、女性
【主訴】顔面の脂漏性の皮疹と掻痒感

【現病歴】初診の数年前より顔面の中央部分の皮脂分泌が多くなった。特に鼻翼の周囲に脂漏性の皮疹が頻繁に生じて、掻痒感がある。脂っこい食物を多く摂取したときや月経前はいつもより皮疹が目立つようである。放置していても軽快したり悪化したりする。

【初診時】鼻翼の周囲に脂漏性の局面がある。眉額部や額の髪の生え際にも軽度の湿疹性の変性がある、痛痒感は軽度。舌苔は黄賦。

【漢方医学的弁証】脂漏性の皮疹の状態や舌診より、風湿熱証と弁証される。

【治療経過】十味敗毒湯エキスを7日分ずつ処方。1週間日から痛痒感はほとんどなくなり、2週間日を過ぎたころから皮疹もほとんどなくなった。その後、2か月ほど漢方エキスの内服を続け、治癒と判断し、廃薬。

現代病名:脂漏性湿疹

6〈こまめに処方を変更して完治に導いた〉

治例図

R君(当時22歳〕は、生まれて間もなくアトピー性皮膚炎と診断され、20年以上も症状が続いていました。皮膚が赤くがさがさになって、のどの渇きや、立ちくらみなどの自覚症状がありました。

高名な漢方研究医の診察を受けたところ、温清飲と茵蔯蒿湯を交互に飲むように指示されました。1週間後、汗をかきにくかったR君が汗をかくようになったところで、十味敗毒湯と越婢加朮湯に処方が変更されました。

これをしばらく続け、快方に向かっていましたが、9ヵ月後に炎症が再発。かゆみが出たため、今度は温清飲と越婢加朮湯が処方され、併行してオリーブオイルを外用するように指示されました。3ヵ月後、調子がいいので自分で薬を中断したところ、顔に湿疹が出て、ほてりとのどの渇きを覚えました。

医師に報告すると清上防風湯と越婢加朮湯を処方され、この服用を続けたところ、以後、再発はしなくなったということです。

現代病名:アトピー性皮膚炎

出典出典:「漢方LIFE」 発行所:DeAGOSTINI(2005) 担当医師アドバイス

↑ページ先頭へ