Now Loading

赤色ワグラス軟膏の 医師の処方解説(漢方体験談)

皮膚外傷全般に使用できる軟膏の常備薬

↓ご注文へ ↓ページ最終へ

この商品ページは、4ページあります。

赤色ワグラス軟膏

医師・薬剤師  医師・薬剤師の処方箋解説

ここに記述した文書は、すべて医師または薬剤師の漢方薬処方箋解説です。医薬品購入使用者の口コミ情報ではありません。

【紫雲膏の症例・治例】…次の症例に近い病症の方は、本方剤をお奨めします。

1〈血栓性静脈瘤による潰瘍(静脈瘤性下腿潰瘍)〉

治例図

60歳女性。床屋の奥さんで、いつも立ち仕事が続いている。
顔色は艶があり、大柄で、肉付きはよいが、水太りタイプである。大便は異常なく、お茶やお菓子などが好きである。足にできた静脈瘤が破れ、痛みが激しいと相談に来られた。病院では心臓が悪いためだといわれ、ときどき利尿剤を出されていたという。また、患部に対しての治療は、かさぶたを取り消毒薬で洗ったり、抗生物質の点滴をしたりなど、複数の医療機関で既に3年も繰り返しているが、傷の痛みはいつこうによくならないという。
これ以上病院の治療を続けるのがいやになったとのことである。足に巻かれた包帯を通して、消毒薬で黄色っぽくなった浸出液がしみ出している。包帯を取り、患部を見せてもらうと、静脈瘤がボコボコと飛び出しているところに、まるで皮膚をえぐったように直径10㎝位の潰瘍ができていた。漢方薬の内服もあれこれと考えたが、まずは外用薬のみでやってみようと思い紫雲膏を投与した。家に帰り患部に塗布したところ、その日のうちから痛みがおさまってきたという。紫雲膏の塗布を続け、穴状のえぐれた部分は日に日に小さく固まっていった。約3ヵ月後、まわりの静脈の熱感、発赤の一進一退は相変わらずで、静脈瘤のある部分全体にときどき走る鈍痛に対しては、鎮痛剤の座薬で痛みを抑えているが、潰瘍のあった患部は、順調に快復し、5㎝位の厚いかさぶたを残し、傷口がまったく塞がってきた。現在発生している静脈瘤が再び潰瘍にならないよう、越碑加乖湯と桂枝茨苓丸の服用を10日前から開始したところである。

現代病名:静脈瘤性下腿潰瘍

2〈火傷(やけど)〉

治例図

15年前の正月、次男が生まれまして10日目ぐらいの日、手伝いの人が誰もいなくなったので、お湯を使わせるので家の中にタライを持ってきて熱湯を入れ、水をとりに行っているひまに長男がふざけていて、その中に落ちてしまいました。
冬のことですから毛糸のセーターを脱がせましたところ、一皮むけて見るも無残な赤裸になってしまいました。ちょうど手許に紫雲膏がありましたので、急いでガーゼに塗り患部に付着させ、軽く包帯をしてやりましたところ、今まで痛がっていたのが1分足らずで刺激が取れたものと見えまして、おとなしく安眠しました。
1日2回の薬の交換で、わずか1週間ぐらいで跡形もなく全治しました。

現代病名:やけど

3〈かさかさ肌が潤い、かゆみが消えた〉

治例図

Z君(15歳)は、幼いころからアトピー性皮膚炎で、ずっと治療を続けてきました。いろいろな治療を試しましたが、なかなか思うような効果を得られません。

かゆみが非常に強くて、皮膚はかさかさと潤いがなく、上半身では額と首、下半身では太ももの内側とひざ裏の皮膚がザラザラになって赤黒く変色していました。

そんなZ君は、中学に入ったころから、漢方薬を扱う薬局で指導を受けるようになりました。初めに温清飲を勧められ、だいぶ症状が軽くなりましたが、疲れたときに症状が悪化することから、次の処方を当帰飲子に変更。今度は、ほとんど皮膚のかゆみを覚えなくなりました。

1年ほど飲み続けると皮膚のかさかさが治り、かゆみに悩まされることもなくなりました。高校に入るころには外用薬の紫雲膏だけでも十分に症状がコントロールできるようになったのです。

現代病名:アトピー性皮膚炎

出典出典:「漢方LIFE」 発行所:DeAGOSTINI(2005) 担当医師アドバイス

4〈Ⅱ度のやけどが3ヵ月で完治〉

治例図

中学2年生のM子さんは、家庭科の調理実習で煮えたぎった鍋の湯を右前腕部にこぼしてしまいました。

猛烈な熱さを感じたため、冷水で20分以上冷やした後、病院に行くと第Ⅱ度のやけどとの診断。病院では化膿止めの内服薬のほか、抗生物質の入った塗り薬を処方してもらい、2週間ほど通院すると包帯は取れました。

ただ、痛みは取れたものの、やけどの瘢痕(はんこん)が残るのではないかと心配したM子さんは、母親と相談して漢方も活用している医院にかかることにし、紫雲膏を勧められました。

その後、3ヵ月聞、紫雲膏を指導どおりに塗り続けると、やけどのあとはほとんど消えて元の肌に戻っていました。また、同時に勧められた柴胡加竜骨牡蛎湯を服用し続けたことで、イライラ感が消え、精神的にも安定した状態で治療に専念できたのです。

現代病名:やけど

5〈たこ(胼胝)〉

治例図

著者はかつて百味箪笥の把手の刺激を繰り返すうち、左手中指の中央に大豆大のたこができ数年に及んだ。

刺激を緩和する意味で薬室に入って調剤ののち、ときどき紫雲膏をすりこんでいたところ、半年ほどすぎたある日、紫雲膏をつけようとして中指を見ると、いつの間にかきれいにとれていた。

その後7歳の女児の人さし指にできた大きい腓砥に用いたが、これも半年かかってきれいにとれた。

(矢數道明先生の治験)

現代病名:たこ(胼胝)

6〈うおのめ(鶏眼)〉

治例図

43歳の婦人。

数年前から左足の裏に大きなうおのめができ、石のように硬くなり、歩くと痛んで困っていた。

外科的治療もうけたが、根治しなかった。 紫雲膏をつけたところ、局部が軟かになり、歩行するとき少しも痛みを感じなくなった。その苦痛は使用後2~3日目から消失した。長期外用すれば治癒するものと思われる。

現代病名:うおのめ(鶏眼)

7〈ぜいにく(贅(たこ)肉)〉

治例図

53歳の男子。

ヒゲを剃っているとき、下唇の中央より左下方の所を傷つけた。その後いつの間にか大豆よりも、もっと大きいいぼ(疣)様のぜいにく(贅肉)が高く突起し、先端はザラザラになって、出血しやすくなっている。なんとなく悪性腫瘍に変質するのではないかと心配されてきた。

市販のいぼ(疣)を治すという薬を1ヵ月間つけたが、とれなかったという。そこで紫雲膏を脱脂綿にのばしてぜいにく(贅肉)上に貼り、絆創膏で固定させた。半年間続ける約束をしたが、患者はよくそれを守り、漸次縮小しつつちょうど6ヵ月目に跡方もなくとれた。

現代病名:ぜいにく(贅(たこ)肉)

↑ページ先頭へ